けなふです。
僕は最近まで4つのソシャゲを毎日プレイしてたんですが、思い切って2つをやめてみました。
理由はシンプルに、やってても楽しくなくて時間の無駄だなーと思い始めたからです。
やめたらどうなったか
自分の使える時間が増えてマジで快適になりました。もっと早くやるべきでした。
今まで無表情でデイリー消化してた時間を、もっと好きなことに時間を費やせるようになりました。
…まあとはいえ、別にその時間で運動や勉強してるわけでもないので、生産性が上がったわけでもないです。今までソシャゲやってた時間がYouTube見る時間に変わっただけのような気もしますね。
とはいえ、デイリーやらなきゃ、という精神的な負担がなくなったのは嬉しいですね。
プレイ中のソシャゲ
ちなみに今プレイしてるソシャゲは、崩壊スターレイルとゼンゼロの2つのみです。
この2つのいいところは、デイリー消化が楽で、毎日のプレイに時間を取られないこと。
まあたまにめんどくさいなーと思うこともありますが、それでもこのゲームは好きなので辞めるつもりはありません。
「やめてもいいな」と思えることはやめると楽
ふと気付いたんですが、自分が「やめてもいいな」と思えるゲームは辞めたほうが良いことが多いです。
これはゲームに限った話ではないのですが。
普段の生活の中でも、「これってやらなくてもいいな」と感じたことはやめても困らない。むしろやらなくて正解だったと思うことが多々あります。
そういう無駄に気づいて、無駄を減らしていくことで、人生をより楽に生きられるのではないでしょうか。