
12/7より「クロ」が追加!
ついにニューラルクラウドに初めての新キャラが!
クロの性能・スキル詳細
パッシブ:キーボードライフル【CT】なし |
通常攻撃または「弾幕」に60%の確率で1発の「弾幕」が加わり、通常攻撃を行うたびに最高で5発の「弾幕」が追加される。 【弾幕】:対象に通常攻撃を行うたびに、回避不可能な自身の演算力50%〜100%分の演算ダメージを与える、このダメージは、関数などの特殊な手段で会心にできる。 |
オート:前方フルパワー注意【チャージ】6~8秒 |【CT】12秒 |
持続的なホーミング攻撃で、対象に0.2秒ごとに自身の演算力40%〜80%分の演算ダメージを与える。3秒間持続。スキルのホーミングがすべて終わると、さらに自身の演算力160%〜320%分の演算ダメージが加わる。 【スキル持続】:スキル持続期間中は、スキル充填が一時中断する。 【ホーミング】:ホーミング中は通常攻撃できず、自身が牽制される、ワープ、対象を見失う、必殺技の発動などによりホーミングは中断される。 |
必殺技:ライトニングフィニッシュ【CT】30秒 |
範囲を選択して手榴弾を投げ、範囲7グリッド内の敵全員に自身の演算力100%〜200%分の演算ダメージを与え、5秒間持続する「電撃エリア」を生成する。 【電撃エリア】:エリア内の敵が味方から非派生ダメージを受けるたびに、クロの演算力30%〜66%分の演算ダメージ「派生」が追加で加わる。 【派生ダメージ】:ダメージ値は物理防御力と演算防御力の影響を受け、ダメージ反射やHP吸収などのダメージ関連効果は発動しない。また、関数やスキルのダメージ発動条件にもならない。 |
クロは、対単体性能に特化した演算シューター。複数の敵に強いハッブルとは対照的な性能をしています。
対複数ならハッブル、対単体ならクロと、強みが異なるため、ハッブルを所持していたとしてもクロを引きに行く価値はありそう。
むしろ、ハッブルとクロを同時に編成することでかなりバランスの良い演算シューター編成ができるのでおすすめです。
パッシブの「弾幕」や、オートスキルの手数が多く、思ったより火力が高いです。
おまけに「弾幕」は回避不可能かつ関数などの特殊な手段で会心可能!
パッシブが通常攻撃時に誘発するため、攻撃速度を上げる関数(ラピッド射撃など)やプロトコルを組み合わせるとさらに強くなりそうです。
クロは強い?引くべき?
クロは、大陸版のTier表を見てもハッブルより高い位置にいるので、引いて損はなさそう。
クロもハッブルも同じくらいの育成状況で使ってますが、体感ハッブルよりも火力が出ます。
特に対ボス戦とか敵が単体のときはなおさらクロが強いですね。
コメント